静かなる山遊び、阿弥陀岳南稜(後編) 2009.10.01.






カルディナのレポこちらです。



・月 日 10月1日 (木) 天候 快晴

・行 程

8:42 9:06 9:58 12:32 15:57 16:39 17:09
舟 山
十字路
立場岳 青ナギ 無名峰 岩 溝
取付点
阿弥陀
岳山頂
御小屋
虎姫
神社
舟 山
十字路
6:00 8:52 9:25 10:09 11:08 13:32 16:00 16:46




無事に「阿弥陀岳」山頂に到着、その後です。

「前編」はこちらです。




午後の日差しの中、空が霞んできましたが展望を満喫。


やはり、bPのこの方でしょう!

天狗岳〜硫黄岳

横岳〜展望荘

主峰・赤岳

赤岳〜キレット  阿弥陀岳南稜  bP富士山

キレット〜権現岳 阿弥陀岳南稜

bP富士山           権現岳

赤岳ラン◎パック!




「コル」側から登って来られた年配のご婦人が

”今度は、南稜でも下ってみようか”と仲間7名くらいの方と話していられました。

”おいおい、南稜でも下ってみようか!だって?”と言いたかったですね。

カル2は、登攀用具がなければ下りたくないですね。

そんな会話を聞きながら少し遅いランチを済ませて下山開始、13時32分でした。

名残惜しいですが、あまりゆっくりしていると秋の夕暮れが。


横岳 地蔵ノ頭 行者小屋




下山コースも久し振りの「御小屋(おごや)尾根」です。

石が転がる嫌な道でしたが、どんな感じになっているでしょうか。

最初に短い鉄ハシゴがある岩・「摩利支天峰」を乗り越え、「中央稜との分岐」へ向かいます。

10分ほどで「分岐」に到着、右に折れます。


中央稜との分岐




「中央稜」への道から右に分かれて、石くずの道を降ります。

以前にはなかったトラロープが張られていました。

フイックスがあっても、浮石は転がりますので要注意です。

以前は少し歩くと石が転がり始める、本当に嫌な箇所でしたが

今は浮石も少なく、案外と安定した状態ですね。

結構傾斜がありますので、落石はかなりの速度が乗ります。

最近は体力に任せてガシガシと歩き、石を転がしても知らん振りを

している方が多く見受けられます。困った風潮ですね。

そんな人の居ない時に登下降したいものです。

嫌な浮石の多い所を30分ほどで抜け、樹林帯に入ります。


↑中央最上部のガレた様に見える少し先までイヤな道

↑中央部の山が御小屋山 尾根を行く

上の写真のガレて見えたのは、この右手




浮石の多いガレ場は30分ほどで終わりますが、

道には石くずが結構ありますので油断は出来ません。

ここからは、樹林帯を降ります。

2630m付近の南面があいている地点で休憩。


八ヶ岳の山並みの向こうに南アルプスが

休憩地点から降りて来たガレ場も良く見えました




更に降ります。

少しづつ落ち葉のある道となりますが、石が見えなく困りもの。

山頂から1時間30分ほど(休憩時間を除く)で1つ目の字が消えている水場の案内が、

続いて、3分足らずで新しい「不動清水」の案内がありました。


先に見える山頂の細長い御小屋山を登り返します

マジックで小さく水場との記入が

道の南側にありますが、状態は未確認です




途中で休みながら、樹林帯ではブラブラと!視界が開けると周囲を眺め元気良くでした。

今日1日の楽しい思い出が沢山ありますが、あとは降りるのみ!って本当に寂しいですよね。

「不動清水」から所要30分ほどで「財産区境界標識」のある「美濃戸」への分岐に、

続いて1分足らずで「美濃戸口」への分岐=「御小屋山」に到着、15時57分でした。


↑↓今日登った尾根も良く見えていました

財産区境界標識のある「美濃戸」への分岐

続いて、「美濃戸口」への分岐

分岐=御小屋山 ピークはもう少し東寄りの様な気が




今日は「舟山十字路」に下山ですので、16時00分真っ直ぐの道を進みました。

整理運動となる様な落ち葉でフカフカな道を進むと、

「御小屋」=「美濃戸口」への分岐に到着、16時13分でした。




キノコ採りの方が休んでいられて、少しお話を伺いました。

左の道を「舟山十字路」に向けて出発、16時20分でした。

足に優しい道を7分ほどで「石祠」に、更に「虎姫新道コース」の指導標を

眺めながら歩き「虎姫神社入り口」に到着、16時39分でした。


トリカブトが綺麗に咲いていました




「石祠」にも今日の安全登山のお礼をしましたが、こちら「虎姫神社」にもお参りです。

大きな石碑の奥に、「南稜」の素晴らしい展望台?があるとか。

しかしもう薄暮、日の光も足りなくなって来ていたので行きませんでした。


石碑が倒れていたりして、少し荒れていました




「舟山十字路」に向けて出発、16時46分でした。

もう立ち寄り予定地点はありません。

歩き始めると、道が未舗装ですが広めの林道となりました。

植林帯の中の林道を歩き、朝通過した「舟山十字路・上」の分岐に到着、17時07分。


左に見える道が朝の「広河原橋」方面へ

こちらの道を降りて来ました




ゲートを越えて「舟山十字路」に到着、17時09分でした。

無事に今回の山行も終了です。

静かなる山遊び、もちろん登りでは誰とも会いませんでした。

あまり昔と変わっていなかったような感じがする、素晴らしい南稜でした。

約11時間、穏やかな晴天の下とっても楽しい1日を過ごす事が出来ました。

久し振りに登れた阿弥陀岳、阿弥陀様本当に有難うございました。

(阿弥陀様はカル2の守護神(仏?)とか)




今回は道案内のための写真が多くなり、2部作となりました。

「前編」はこちらです。




さて、次は何所に行きましょうかね。






最後までお付き合い頂き、有難うございました。




inserted by FC2 system