新春の沼津アルプスハイキング  2009.02.12.






幾度となく計画倒れとなっていた「沼津アルプス」に行って来ました。

ブログの友達になっていただいた”ヒサさん”の「槍ヶ岳?」の

探索に出かけなければな〜?と考えていました。

その記事は、こちらへ。

その後、”Fjirouさん”の記事により浮気をしてしまいました。

その記事は、こちらへ。

アルバムは、こちらへ。


分かり易く、とっても参考にさせて頂きました。

Fjirouさん有難うございました。

そして、ヒサさん裏切ってごめんなさい。




カルディナのレポは、こちらです。



・ 月 日 2月12日(木) 天候 晴れ

・ 行 程 霊山寺〜沼津アルプス縦走〜大平山〜多比

 8:25 9:33 9:49 10:16
霊 山 寺 展望台 香貫山 八重坂峠 横 山 横山峠 徳倉山 志下坂峠
7:37  8:40  8:44  9:12 9:35 9:53 10:38 11:07
11:16 12:59 13:18 14:22 14:54
志下山 志下峠 小鷲頭山 鷲頭山 多比口峠 大平山 多比口峠 登山口
12:27 12:40 13:07 13:35 14:11 14:35 14:42




ハイキングの前後に寄り道をしたくて、5時少し前に家を出ました。

沼津市役所前の香貫駐車場に7時少し前に到着。

駐車場は7時30分からでしたが、入れていただけました。

因みに、1時間・100円です。

管理人さん、有難うございました。




支度をして、先ずは寄り道。

ハイキングの前後のレポは、こちらへ

そちらもよろしくお願いします。




で、「霊山寺」手前に案内板がありました。




「久保自治会館」に7時40分に着きました。




破線の道を採ろうとすると、散歩中の方に声を掛けられました。

”そのコースは急ですよ。イノシシも出るし、最近はあまり歩く人も居ない”

”香貫山は禁猟区なのでイノシシが逃げ込んでいる”

との事でした。

で、ご助言に従ってお話をしながら車道を進みました。

毎朝3時間ほどこの界隈を歩いていられるとの事でした。

車道を10分ほど進むと、慰霊塔のある「香陵台」に着きました。

此処は、駐車場やトイレが有ります。

出掛けに外気温が1℃だったので、着込んで来たら暑い事。

このコースのトイレや水道は「香陵台」「展望台」にしか有りません。


サクラが咲くと綺麗な事でしょう




良く整備されていて、案内板や指導標が沢山あります。

温度調節を済ませ指導標に導かれ、桜の公園?の中を

「夫婦岩」を眺めながら「展望台」に向かいました。


夫婦岩だそうです 角度が悪かったかも




さすがに「展望台」「愛鷹連山」を前衛峰とした「富士山」が綺麗でした。

南アルプスや駿河湾が一望の下でした。

やはり眺めの良い所にはライブカメラも有りますよね。




ここでは先ほどの方達が待っていてくださいました。

いろいろなお話をお聞きしながら「香貫山」(193m)へ向かいました。

山頂には中継塔が立ち、山頂標が隅に小さく建っていました。


最初の山頂だからゴカンベンを!

             中央右奥に鷲頭山

手前が徳倉山・象山です。

左端がクサリのある象さんの鼻の部分で、続いて頭、背中とお尻ですね。




ゴルフ練習場や貯水漕を見ながら車道を下ります。

すると、ショートカットの案内がありました。

此処で1人の方とお別れでした。




再度車道に出て左に200mほど進むと、「八重坂峠」です。

峠で、もう1人の方とお別れでした。

此処まで、道案内をしていただきました。

本当に有難うございました。




「八重坂峠」の登山口を9時12分に出発でした。

いよいよ、登りが始まります。

トラロープが設置されていて、なかなか気持ちの良い登り坂です。


先行されている方です




10分ほど登ると平になりますが、直ぐにまた登り坂です。




2回目の坂を10分足らず登ると「横山」(182m)で、9時33分でした




「横山」から檜の植林帯を降りると気持ちの良い道となります。

降りきると「横山峠」で、9時49分でした。




「徳倉山・象山」の象さんの鼻を登ります。

取り付きに短いクサリが設置されています。




5分ほど登ると道は平らになり、左手に箱根の山々が見えますが・・・。


黄色い支柱が23本ありますよ!




「横山峠」から20分ほど登りますと、道の左手に小さな社が祀られていました。

社を過ぎると「徳倉山・象山」の象さんの頭(256m)で10時16分でした。


狩野側、千本松原の奥に南アが薄っすらと 右端に展望台と香貫山




今日は天気が良くて、暑い位です。

吹くそよ風が気持ち良い〜!

上着の調整をしながら景色を楽しんで出発、10時38分でした。

今度は「象の背中」(282m峰)に向かいます。

鞍部には「香貫台」への分岐があります。

道の右脇の防空壕を眺めながら、何となく「象の背」を越して

「千金岩」を過ぎ、「志下坂峠」に到着、11時07分でした。


両側に竹の手摺がありました

象の首?の香貫台への分岐

”くっつ木”を眺めながらブラブラと

気持ちの良い道が続きます(少しだけ)

岩からの景観が値千金だからとか

↑↓千金岩付近から

奥が鷲頭山、手前右が小鷲頭山 まだ遠い

志下坂峠




だらだらと登って「志下山(しげやま)」(214m)に到着、11時16分でした。


象の背中と富士山




朝食が早かったので、ここでランチとしました。

支度を始めると、「伊豆慢歩登山会」W氏が登って来られました。

ご自作の資料を頂いたり、いろいろなお話を伺いました。

有意義な時間を過ごす事が出来ました。

有難うございました。

ランチ後「馬込峠」「志下峠」を目指して下ります。

12時27分に出発でした。

3〜4分で「馬込峠」を、更に10分ほどで「志下峠」に到着、12時40分でした。

この間は本当に穏やかな道で、景色を楽しみながらでした。

 「馬込峠」は、414号線側には降りられませんのでご注意ください。


まだまだ遠い

”さざなみ展望台”とか”き★らら展望台”の看板もありました

ぼたもち岩 岩の表面がお米の半殺し状?

志下峠




「小鷲頭山」への直登ルートは、植生保護のために通行止め

となっており巻道を「中将岩」経由でした。

※ 中将さんとは、平重衡氏の事で終末には

   こちらに逃れて隠れ住んでいたようです。


岩屋の中に安置されている石仏




緩やかな道が曲がり、右手に箱根の山々を眺めて進むと、

直登ルートに戻り、10分ほど登ると「小鷲頭山」に到着、12時59分でした。

山頂東側には、平重衡の終焉の地がありました。




最高峰の「鷲頭山(わしずさん)」(392m)に向けて、13時07分出発。

「横山」から殆ど南下でしたが、ここで東に向きを変えます。

少し降りて、登り返しです。

要らない様な短いトラロープが2ヶ所ありました。

少しづつ樹相が暖地系に代わってきました。

「鷲頭山」到着、13時18分。




山頂からは最後となる「富士山」を梢越しに眺めたり、

海を眺めたりと十二分に堪能して来ました。

山頂には「鷲頭神社」が祀られていました。

由来書きが有りましたが殆ど判別が・・・。


梢越しに富士山が

鷲頭神社

ご存知、箱根の山〜や〜ぁま〜

手前のオニギリ山が最後に行く大平山




「大平山」へ向けて13時35分に出発。

一部にトラロープがありますが割合歩き易い道を

ヤブ椿の花や大きく育った樹々を楽しみながら降ります。

10分ほどで「多比峠」に着きます。

※ ここも414号線方面には降りられません。




「岩尾根」に入り、うばめがしの林となります。

途中の指導標に「大平山まで27分」と書いてありますが、?です

小さなギャップを3っつ程越えると「多比口峠」で14時11分でした。


右側の木に”肥満度測定木”と書いてありました

うばめがしの林

こんな階段もありました

さて、何所を通ろうかな?




下山口の峠を越えてさらに登ります。

直ぐに「大平山(おおひら・おおべら)」で14時22分に到着。




山頂からの展望は良く有りません。

「奥沼津アルプス」の案内板がありました。

割合広い山頂に點標石がありました。

いよいよ下山で、14時35分でした。

来た道を戻ります。

「多比口峠」を14時42分に通過。

気持ちの良い道を進み、14時54分に舗装された林道に到着。

地元の方々がスイセンを綺麗に咲かせてくれていました。


このルート最後の富士山

題名 : 何してんのよ〜ぉ!

多比登山口




沼津アルプス、単なる里山のイメージで来られると

少し痛い目にあうかも知れませんね。

特に道が濡れている時は難儀するかも。

でも、疲れたら西側に下りれば414号線に出てバスに乗れますので

体力に合わせたコース採りが出来ますね。

アップダウンが適当にある楽しいコースでした。

桜の咲く時季に、また行って見たいですが、混むかな?


今回は行きかうハイカーも少なく、のんびりと歩いて来ました。

そして、この後の街歩きもそうですが嬉しい出会いが沢山ありました。

皆様優しく接して下さいました。

本当に有難うございました。

自分としても、優しい人間にならねば!

と思った一日でした。



※ ちょっと一言

帰りのバスは、伊豆箱根バスが市役所前を通ります。

多比から乗ると、「市役所前」の一つ手前の「裁判所前

降りると、70円安くなります。470円⇒400円

駐車場までの距離はどちらも同じくらいです。



さてこの後は、狛犬さん詣でです。

その記事は、こちらへどうぞ!




さて、次は何所に行きましょうかね。






最後までお付き合い頂き、有難うございました。




inserted by FC2 system