雁ヶ腹摺山・姥子山 2008.11.14.







・月 日 11月14日(金) 天候 快晴

・行 程 大峠〜雁ヶ腹摺山〜姥子山〜大峠






カルディナのレポは、こちらです。





バリルートの下見に行こうと計画。

中央道の大月で降りて20号線へ。

「真木小金沢林道」に入りましたが、あまりにも天気が良すぎます。

取り付き点を探すよりも、あの山が気になります。

で、最初の目的はそこそこに。

「大峠」(1560m)に行ってしまいました。

ここには10台くらいの駐車スペースと簡易トイレがあります。

満車状態でしたが出て行かれる方も。

「黒岳」「雁ヶ腹摺山」方面の道が左右にあります。


左手前に「黒岳」へ、右に「雁ヶ腹摺山」への階段

黒岳への階段を上がると東屋が




両側が笹原の道をほんの少し行くと

「御硯水」と言う水場が有ります。




葉を落とした木々を眺めながら霜柱をサクサクと。

良い天気のためか3組・6人が一緒に入り込みでした。




15分足らず登ると南西方向に「富士山」が見えて来ました。




桟橋を2つ渡り、気持ちの良い林の中を行きます。




更に5分程行くと南面が少し開けたところに着きます。




面白いヒビの入った岩などを見ながら、

もう1段登ると木々が切り払われた展望の良いところに着きます。


岩が冷える時にクラックが出来るのでしょうか?

上の場所で3倍ズーム




5分くらい進むともう1回展望の良いところが有りますが

「富士山」を眺めるだけならここでOKでしょう。

来たからには何所までも」で更に進みます。

この付近の山の岩は、本当に面白いですね。

10分位で、「姥子山」への分岐に。

ほんの直ぐ上に「雁ヶ腹摺山」山頂です。


中央上に山頂板が見えます




山頂には先発のご夫婦がいられて、「黒岳」経由で「湯ノ沢峠」まで行かれるとか。

林道の登山口に車が待っているのでしょう。


では、「雁ヶ腹摺山」(1874m)からの展望です。


12月4日、山友のasaさんから綺麗な画像をお借りし差し替えました

大きくなった木を切り払っている様ですが少し雰囲気が違います。

asaさんの記事は、こちらへ



次回はこちらから、でもコース取りが・・・




3組目の方達が到着されたので交代で移動開始です。

時間も未だ早いので、「姥子山」に行って見る事に。

すぐ下の分岐を左へ。

気持ちの良い・穏やかなカヤトの道を行きますが、直に急な下り坂です。

思わず「ここを登ってくるのか〜ぁ」と可笑しくなりました。

ダケカンバや唐松、ミズナラなどの樹々を眺めながら降りて行きます。




40分ほどで、何所に白樺が有るのか分からない「白樺平」に着きます。




「金山峠」への道を右に分けて更に進みます。

鬼の角を見ながら、落ち葉サクサク道を10分足らず行くと「奈良子林道」です。


角のような岩




「奈良子林道」を横切り、5分ほどで「姥子山西峰」ですが展望が・・・。

更に10分足らずで「姥子山東峰」です。

こちらは展望が非常に良い所です。


西峰と東峰の鞍部から

名前は書けないけど、その時季には綺麗な事でしょう

ここを登ると東峰に

東峰に着きました




この山頂は、ほぼ360度の展望を楽しむ事が出来ます。

で、写真を少しだけ。


ここを下って来ました

中央左に杓子山・鹿留山  右に三つ峠も見えますよ〜

     御正体山       今冬行く予定の道志の山々

奥多摩の山々

三頭山が大きい(木が大きくなり過ぎでこの辺りまで)

山名板が北側に 此処こそ手持ち板が欲しかった




二人連れの方が到着されたので狭い山頂を少し分け合ってランチです。

ランチを済ませて下山開始です。

と言っても、「西峰」を越えて更に登り返しです。

「白樺平」の雰囲気は良いですね。

これで木がシラカバでしたらもっと良いのにね。

落ち葉のふかふか絨毯を歩きます。

息を切らして登ります。


この岩のクラックも・・

ヒイヒイ・ゼイゼイ

ここまで来ればもう楽に




カヤトの原が見えて来ると、登りも終りです。




午後の日差しの中の「富士山」を眺めに山頂に寄ってみました。


キャンバスに向かっている方が居られました

少し霞んで来ていました

上はこんな綺麗な空が

下にはこんなお馬鹿が・・・




あとは冬景色を楽しみながら降りるのみです。

周囲の樹形が綺麗ですね。


↑↓ おっと、綺麗なのは樹形だけではありませんでした




水場で水を頂いて、直ぐに駐車場でした。

今回は通行止めのため行く事が出来ませんが、

来年の新緑の頃に「シオジの森」に行こうと思っています。




今回のレポは内容がないようなので、アップしないつもりでした。

富士山の写真ばかりですものね。

少しでも雰囲気をお伝え出来ればとの思いです。

で、下見の件は帰りがけにも少し。

また改めて行く予定です。




さて、次は何所に行きましょうかね。






最後までお付き合い頂き、有難うございました。




inserted by FC2 system