錦秋深まる滝子山 2008.10.30.





ぽっかりと空いた秋の1日、「滝子山」に行って来ました。

朝のうちは小雨が降るかも?の予報で厚い雲の中のスタート。

毎度「相模湖」から中央道で「大月」へ、下道で「桜公園」です。

我が家から2時間20分・90キロ弱でした。

少し余計に時間が掛かりました。




カルディナのレポは、こちらです。



・ 月 日 10月30日(木) 天候 晴れ

・ 行 程 桜公園〜南稜(寂ショウ尾根)〜滝子山〜道証地蔵




「桜公園」の駐車スペースに8時過ぎに到着でした。

支度を済ませて、8時26分に出発




舗装された林道を登ります。

直ぐに大鹿川を渡り、5分足らずで「南稜」入り口です。




未舗装の車の通行可能な道を4分ほど進むと、右側に建物があります。




その先左側から山道となります。

植林帯から雑木の林となり道の傾斜が

少し増して来ると林道「大鹿線」で9時03分に着きました

蒸し暑い日で、この間で大汗を掻いてしまいました。


林道に出た右手の指導標




9時10分に出発。

林道を少し右に行くと「取り付き」です。

最初からトラロープが有りました。雨雪のときは必要でしょう。


カルディナは使って楽しんでいます




気持ちの良い歩き易い道を楽しめます。

この辺りから木の葉の色が替わって来ていました。




25分ほど行くと、少しだけ岩も見えて来ました。

綺麗な小鳥の羽根が2枚一緒に落ちていました。

ジョウビタキはもう旅に出たかな?マヒワが来日したのかな?

何と言う小鳥さんの羽根でしょうか?

先行者3人の方達は気が付かなかったのか?興味がなかったのか?


鹿さんが樹皮を・・・




取り付きから40分ほど登ると、紅葉・黄葉が綺麗に。

でも樹皮が食べられている木が多いのが気になります。

そして主の様なミズナラの樹が待ち受けてくれていました。




この辺りから歩みが遅くなりました。


こちらが主でしょうか?




道の傾斜が少しづつ増して来ます。

ぼつぼつと岩が現れ、4輪駆動が始まります。

周囲の色は黄色から紅色が主に。




10時45分、紅葉・黄葉に満足をして真面目な歩きを再開。

岩もクサリも出て来ます。

西の遠くでゴロゴロ音がしています。


短いけど、クサリが

滝子山の南東稜




等高線上には現れない岩場のピークを乗り越えるとまたピークが。
10m以下のギャップが続きます。




11時24分、ブナのペンキマークを過ぎると優しい下り道に




もう1度登り返すと尾根筋に到着、11時33分でした

ここで休憩。大分遊びながら登って来ました。

時間的には我がチームでも、2〜30分短縮出来そうです。

周囲は冬枯れ。




尾根道は、落ち葉ふかふかの道でした。

十分に休んで、11時46分に出発

ピークを2つ越えると山頂です。


登って来た道

1つ目のピークを降りて振り返る

2つ目のピークへ

2つ目のピークからの降り








2つ目のピークを降りて少し登り返すと

「滝子山」山頂で、12時04分でした。

残念ながら雲が多く、「富士山」は見えず。

ハマイバ丸、大谷ヶ丸、ホリヌキドウミ

雲と三ツ峠と富士山の裾野(肉眼では見えた!)




今日の目的は、ほぼ完了です。

後は、「道証地蔵」へ降りるだけ。

日が陰ると寒くなって来ます。

1時間以上遊んで、13時20分に下山開始

2分足らずで「鎮西ヶ池」への分岐を過ぎ、

更に1分足らずで「點標石」にご挨拶。


次回は、左から登って来る予定




先ほどの「分岐」まで戻り、降ります。

「鎮西ヶ池」の鳥居が痛んでいました。倒木のお蔭とか。




この周囲も冬枯れでした。

更に降りて、「大谷ヶ丸」への分岐に13時35分到着




この辺も初冬でしたが、少し下がるとブナの林が有りますが・・・?


富士山の様な大谷ヶ丸




13時47分「大谷ヶ丸」への道を右に分け、更に進みます。

道の両側の草が煩くなると、沢が近づいて来ます。

木の葉の色付きが良くなって来ました。

「造林小屋跡」を14時09分に過ぎ、

15分ほどで「曲り沢峠」への道から左に下がります。

沢沿いの少し歩き難い道を暫らく行きます。




落ち葉フカフカで、下の状態が分からない下り坂を
ゆっくりと降りて来て、「曲り沢峠」の分岐に14時47分到着
黄葉が綺麗なのはこの辺りまででした。




ブログペット用の写真を撮ったりして休憩後、14時52分出発

水量の多い「すみ沢」を横目で眺めながら、

”丸太橋から落ちたくないな”と思いつつの下山でした。

10分ほどで「切石」を過ぎ、「三丈の滝」に来ると

丸太橋に横桟が沢山打ち付けて有るのが見えました。

以前は3本橋で3本が勝手に沈み込み、

凍っている時は、怖い思いをしたものでした。

いまは安心して渡れます。

「丸太橋」を15時15分に通過。




左岸沿いを相変わらずブラブラと歩きます。

77号鉄塔を過ぎ、4分ほどでしっかりとした橋を渡り

直ぐに林道・「道証地蔵」に到着、15時35分でした。




ここからは、道端や周囲の景色を観ながら舗装された林道歩きです。

15時48分「大鹿林道」を左に分け更に下ります。

12分ほどで朝の登山口に、

更に4分ほどで「駐車場」に到着で16時04分でした。




久し振りに山らしい所を歩いて来ました。

岩があり、急な登りがありと楽しい山道。

紅葉は、1000〜1200mくらいが丁度見頃でした。

少し早目なのでしょうか?

錦秋の山を十分に楽しめた1日でした。




さて、次は何所に行きましょうかね。






最後までお付き合い頂き、有難うございました。




inserted by FC2 system